スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| | - | - |
| - | pookmark |

できる人の脳が冴える30の習慣

≪内容≫
本書では、忙しいビジネスマンが、日常生活のちょっとした工夫や行動で、脳を活性化させ、「冴える脳にする」方法をまとめています。
脳を活性化させる、ということを考えると、少し前まで流行っていた「脳ドリル」、「脳トレ」や「活脳ゲーム」のような、簡単にできる脳刺激というものが、脳を活性化しない、という研究データがたくさん報告されるようになりました。
「脳を刺激するには、新しい経験、新しい変化が必要である」、これは私が以前から言っていたことでもありますし、多くの脳科学者が出した結論でもあるのです。
やはり簡単に脳を活性化することは難しいのです。それなりの努力が必要なのです。
また、そういった脳の刺激に加えて、脳を元気する環境作りも心がけないといけません。脳が必要とするエネルギーの補給したり、眠くなる頃にチョコレートを食べてみたり、脳神経細胞に悪影響のあるストレスの回避したりなど、脳がスムーズに機能する環境作りも非常に大切なのです。できる人は、そういうことも工夫しています。それについてもこの本では、効果のあるアイデアを提案していきます。

 

アマゾンより転用


にほんブログ村 本ブログへ 
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ←他にも本の感想が見れます

≪私的感想文≫

毎日ちょっとしたことだけど、この本のヒントを有効的につかっていくと仕事が捗る。

例えば、ちょうど眠たくなる午後2時くらいに冷蔵庫で冷やしておいたチョコを食べるとか。

たしかに眠たくなる時に立ち上がって、ひやっとしたものを口に入れると、それだけでリフレッシュになって午後も頑張れるんだよね。

「忙しい」って言う人にかぎって、ほんとに忙しくないとかねw

目標も大きすぎてばくっとしてると叶える気力が無くなるから、小さな目標からコツコツとしていくことが成功のコツとか。

当たり前だけど、言われてみて自分の生活に取り入れないとできないことばかり。

さっそくチョコを会社の冷蔵庫に入れてみた。そしらたばくばく食べちゃうw

 

| 15:50 | comments(0) | trackbacks(0) |
| - | pookmark |

結果がすぐに出る“仕組み”をつくる!仕事の整理術

≪内容≫

「整理」。その目的は、ムダをなくす、効率を上げる、精度を高める、混乱を防ぐ、ミスを防ぐなど数多くあります。
しかし最終目的は、「仕事で結果を出すこと」です。
そこで本書は、仕事で結果が出せる「仕組み・環境」作りの手段として、すぐに使える整理術を紹介します。
中でも、仕事をする際に重要な「デスク」「PC」「段取り」「情報」「思考」の5つを主要なテーマにあげました。
各章では、それぞれのテーマでトップクラスの実績を誇る5名、
三谷麻衣子さん(デスクの章)、鷹野創さん(PCの章)、吉山勇樹さん(段取りの章)、奥野宣之さん(情報の章)、永田豊志さん(思考の章)への取材を元に、
+αの超実践テクを盛り込んでいます。
すぐに使えて結果の出る、即効整理術の決定版です。

~目次~
はじめに 整理をすると、なぜ仕事がはかどるのか?
第1章 デスクまわりの整理術
第2章 PCの整理術
第3章 段取りの整理術
第4章 情報の整理術
第5章 思考の整理術
第6章 オススメ整理グッズ

≪私的感想文≫

1ページ、1ページの構成が見やすくさらさら読めちゃう本。

当たり前のことが書いてあって、自分のやってること(例えばデスクは整理整頓するとか、デスクの上はPCと電話と筆記用具だけにして帰るとか、ファイルやPC内の整理とか、TO DOリスト、手帳の活用とか。。。)が、効率化にとっても良いことだと分かった。

12年ほど社会人やってきて、身についた手帳活用法はとっても自分にあってる。それをより、効率化するために感覚でやってきたところを、埋めるためのヒントが載ってた。

GPDCA(GOAL、PLAN、DO、CHECK、ACTION)のゴールは、なるほどだった!計画して実行することは多いけれど、ゴール設定することで、よりやらなくてはいけないタスクの見える化が測れるし、中長期の計画を立てることもできる。

いつも目の前のタスクをこなすためのTO DO を出しがちだったけど、これからは踏み込んで考えてタスク出しも具体的にして時間配分も設定してみる。それから、評価・反省・仕組み化につなげよう。

私のタスク出しは項目だけで、時間配分はいつも頭の中だけだったな。

それに、企画出しとかのタスクはそれだけで1つとしてたけど、本来は「既存商品のマトリックス」「アンケート調査」「市場分析」「企画会議開催」「新商品企画骨子」「企画書作成」とか複雑だったはず。

それをばーんと「企画書作成」ってしてしまうか、「企画会議」と「企画書作成」だけだから薄っぺらいんだ。

それと、説得力には「事実」「根拠」「意見」の三段階思考法っていうのも今後やってみようと思う。会社の先輩が「なぜ」「どうして」とかよく聞いてくる人なんだけど、疑ぐり深いなーって思ってたけど、そうじゃなくて深く考えるためには必要な思考法だったんだとも認識。私は、感覚でやってしまって疑わず表面的な情報だけや根拠も「みんながそうだから」というふわっとしたところで落ち着いちゃうところがあるので反省。もっと頑張ろう!

 

| 08:29 | comments(0) | trackbacks(0) |
| - | pookmark |

すぐに実行できるのに誰も教えてくれなかった考える力をつくるノート (KEIO MCC Intelligence Series)
評価:
茂木 健一郎,箭内 道彦,細谷 功,内田 和成,築山 節,丹羽 宇一郎,藤巻 幸夫,小山 龍介,香山 リカ
講談社
¥ 1,728
(2010-06-25)

≪内容≫

内容紹介

■慶應丸の内シティキャンパス、人気講座待望の単行本。

もう、一人で考えることはやめましょう。あなたには、心強い味方がいます。

この本は「あなたの考える力をつくるノート」です。
読み進めていくと、あなたが今一番必要な言葉のみが少しずつ浮き上がって来ます。
そうすると、この本は苦しいときに眺めれば、心が奮い立ち、楽しときに眺めれば、もっとやる気が湧く、あなた専用のノートに変わります。
まるで読んだそばから、とても役立つ言葉があなたの頭にスーッと吸収されていくイメージです。

あなたは絶対、もっと賢くなれる!
本書には、脳科学者、ビジネスコンサルタント、経営者、精神科医、新規事業プロデューサーなどその道のトップランナーたちが行き着いた、賢く生きるためのメッセージが詰まっています。
世の中はどのような「仕組み」で回っているのか。どういう人が豊かな人生を送っているのか。
知っておくべき考え方や、生き方の基礎知識をシンプルにまとめています。

●どうしたら、もっと効率的に働けるのか
●どうしたら、高く評価されながら、周囲とうまくやっていけるのか
●どうしたら「健康」と「生産性」のバランスをとることができるのか

このノートは、あなたが使いこめば使いこむほど、あなたの“頼れる武器”になります。

◆この本は、特にこんな方におすすめです
1. 自分の個性を知りたい
2. 仕事の質とスピードをあげたい
3. 「相手の力を利用する」思考を身につけたい
4. 自分の体を強くしたい
5. 働く自分を強くしたい
6. 心を強くしたい
……この本は、あなたと一緒に歩きます。

【著者一覧】
・茂木健一郎 脳科学者
・箭内道彦 クリエイティブ・ディレクター
・細谷功 ビジネスコンサルタント
・内田和成 早稲田大学ビジネススクール教授
・築山節 脳神経外科
・丹羽宇一郎 伊藤忠商事相談役
・藤巻幸夫 藤巻兄弟社代表取締役社長
・小山龍介 新規事業プロデューサー
・香山リカ 精神科医

 

アマゾンより転用

≪私的感想文≫

 

母が読んで面白かったからと、兄弟全員にプレゼントしてくれた本。

もらった当時は、読む気になれなくて積読に長いことなっていたけど、好きなクリエイティブディレクターと、身近な方が共著していたことに気づいて読んでみたら面白かった。

 

仕事において考える力ってとても大切。新しい企画だったり、業務遂行に対してちょっとした工夫だったり。

ビジネススクールの教授や脳科学者、元商社のトップの「考え方」の法則を教えてくれる本。

 

とてもためになったよ〜!(相変わらず語彙力が無いなぁw)

この本も手元において読み返したい。

 

内容のボリュームに対して、感想文の薄さ。。。w

| 10:06 | comments(0) | trackbacks(0) |
| - | pookmark |

「一行フレーズ」で気持ちが通じる 大人の言葉遣い400/むらかみかずこ

≪内容≫

内容紹介

「ご尽力いただき、ありがたい限りでした」「ご声援、励みになりました」など、当たり前に使っていそうで意外と使えていない一行フレーズを集約。とっさの時に使えて「気がきく」「できる」人になれる!

内容(「BOOK」データベースより)

いつものひと言をかえるだけで、ほめられる、好かれる!手紙やメール、メモや一筆箋に…。簡単に使えて正しい日本語が身につく!

 

アマゾンより転用

≪私的感想文≫

 

語彙力の無さでいつも同じ言い回しをしてしまう。

「ありがとうございます」「よろしくお願いします」など、仕事メールでよく使う言葉。

もちろんきちんと伝わってはいるとは思うけれど、よりプッシュしたい時はもっとぐっとくる表現を使いたい。

 

大人な対応語一覧みたいで、読んでるだけでも面白い。

しかし、さらっと読んでるだけではなかなか使いこなせないので、手元においておきたい。

 

ちょっと感情的な言い回しを仕事のメールでしそうな時にこの本を開いて、そうそうこう言えば棘が無いな、ってなる感じにしたいな。まずはこの本を会社に持っていこー!

 

日々、使っていれば言葉でも使えるようになっていけるかなw(といいな)

| 09:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
| - | pookmark |




qrcode

無料ブログ作成サービス JUGEM

Now reading
New Entries
Category
Profile
Recent Comments
Recent Trackbacks
Archives
AMAZON
BlogMURA
ランキングに参加してます。
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
お気に召しましたらポチっと宜しくお願いします。
Link